最近1つどうしても許せないことがあった。 インターネットのあるサイトのあるショップから、とある食べ物を購入した。 わたしは食物アレルギーがあるので、原材料の面は事前にしっかりと確認している。 アレルゲンが入っていないことを確認できたのでポチっ…
わたし、麻歩は、長く通っていた美容院の対応に疑問を持ち、1000円カット愛好者になりました。 ここ最近は、2ヶ月に1階程度来店し、満足する結果を得ていましたが、最近担当になった女性美容師さんとそりが合いませんでした。 ギリギリ肩につかない位で、と…
以前、自転車の運転やサイクリングが便利になるアイテムについて、こちらの記事で紹介いたしました。 www.mahousagi.com 今日は、それとは別で、外で音が聞こえづらい時や、コードが邪魔に思う時があったので、無線の骨伝導イヤホンを生活の中に導入してみた…
わたし、麻歩は1人で好きな曲を気兼ねなくヒトカラが大好き! でも、コロナ禍になって、行くのをなんとなく自粛していました。 苦境に立たされたカラオケ店を、北海道のスポーツジムが買い取り、一人用のトレーニングルームに改装したニュースを知り、元々カ…
最近、悩みが1つ解消されました。 ある方に、しつこく連絡先を聞かれ、2人きりでどこかに行こう、と何度も誘われていたのです。 コロナを理由に断り続けてはいたけれど、逃げられない圧を感じ、そんな状況に対して、わたしが取った行動は…!? 結論だけ知り…
ここ数年使っていたノートパソコンが悲鳴をあげ始め、大学のオンライン授業中に突然落ちるなどといった現象が多発したため、決して安くはないノートパソコンを買い換えるか悩んだ末、投資で得た利益をぶつけてiPadを新しく購入することにしました。 去年から…
義務感から来る義理をなくしたい 日本古来より根付く、伝統行事や礼節などは、あってしかるべきで、なくならないほうがいいとは思うが、この、ザ•正月!的な、世間の浮かれた空気がどうにも苦手だ。 年末だから、大掃除しなければならない、とか、年明けたか…
今年も宜しくお願い致します 2020年、楽しかった方も、そうでなかった方も、まずは新年、あけましておめでとうございます。 このブログは、変に目標を立てず、書きたいことを、書きたい時に、書きたいように書くというスタイルで、ここまで続けてくることが…
しばらく使っていなかったものが家にあったので、それを人生初、メルカリで出品してみました。 今日は、出品から発送、代金の受け取りまでの、簡単な流れについてお話しします。 ~目次~ 初めにする事 発送方法の選択 発送通知からの、相手を評価で取り引き…
わたしは現在進行形で独学でイタリア語を勉強していますが、実はずっと昔に、一瞬だけイタリア語教室に通った事があるんです。 今日は、期待と不安が入り混じった状態で見学から申し込み、入会金まで払ったわたしが、始めて3ヶ月で教室に行けなくなってしま…
少し前にニュースになり、調べたのですが、このテーマは過去にも何度か注目されてきた話題のようです。 子供の写真入り年賀状を受け取った人のリアクション まとめると、子供の写真入り年賀状を送ってくる人は、 うざい 常識がない 子供の事で悩んでいる人に…
新型コロナウイルスにより、前作が大ヒットだった、映画「ピーターラビット」の公開が、2020年4月3日から2020年8月7日に変更、更に全米公開が2021年1月15日(2020年5月時点で、日本では未定)に変更になりました。 筆者は大のうさぎ好き! 原作のピーターラ…
前回の記事で、お勧めのイタリア音楽についてご紹介しました。 www.mahousagi.com その際、YouTube の公式動画を、お勧めとして貼り付けさせていただいたのですが、みなさん、YouTubeって、何で視聴されていますか? 今日は、YouTubeで音楽を快適に聞く方法…
勉強ばっかりしていると、好きな事であっても、頭が疲れてくる事ってありますよね。 問題集や長文を読む気になれない時でも、音楽を聴くくらいならできるし、これも勉強! 今日は、毎日イタリア語の勉強をしているわたしが辿り着いた、瞑想や息抜き、家事や…
コロナウイルスの感染対策で、所属する学校や会社が、リモートやテレワークを取り入れたという方も多いと思います。 今日は、テレワーク反対派のわたしが、大学のオンライン授業を体験してみた感想を述べようと思います。 ~目次~ わたしが体験したWeb授業 …
今日はちょっと、楽しい話題をお届けします。 わたしは、1日2回、おやつを食べる習慣があるのですが、健康面がとても気になります。 そんな悩みを解決する、わたしが最近どハマりしているおやつのサブスクサービス、snaq.me(スナックミー)さんをご紹介。 …
コロナ禍が、いったん収束したように思えたのも束の間、東京都を中心とした感染者の拡大と、それらが解決しない中での go to キャンペーンの強行など、個人の尊厳を守る事と安全、経済を回す事が、うまく噛み合わずに中途半端に混雑しているような世の中にな…
何度かブログで、美容院が苦手だという話を書かせていただいているのですが、今回割引券を頂いたので、かなり久しぶりに行ってる事にしました。 マスクはどうするの? 今って、外に出るときはマスク着用が半分義務みたいなものじゃないですか。 その状態で髪…
タピオカミルクティー、おいしいけど、お店で買うと、一杯600円とか、ちょっと高いですよね。 おいしいタピオカミルクティーが飲みたいと思っても、デパートの営業が自粛傾向にあり、購入することが難しいので、タピオカミルクティー制作キットを購入し、自…
最近、日中のアレルギー症状が酷いため、不思議に思い、耳鼻科の先生に、 「今は6月で、スギ花粉シーズンは去ったと思うのですが、アレルギー症状があります。何が原因でしょうか?」 と尋ねたところ、梅雨の時期で、湿気と温度が上がったために、ダニの繁殖…
怠けている、努力が足らない、と社会で軽視されがちな低血圧 少し前のニュースで、朝起きられなくて学校に行くのが辛い子の話が話題になった。 起立性調節障害というやつだ。 わたしは生まれつき酷い低血圧で…といっても、子供の血圧は病院では測ってくれな…
前回、短時間で読書がはかどる方法についてお話しました。 www.mahousagi.com 今日は、その番外編で、初心者が洋書を読破する方法について、まとめようと思います。 上級者には、物足りない内容かもしれません。 今日の記事は、洋書を初めて読む人や、やる気…
どうしてこの記事を書くことになったかと言うと、大学のレポートを書くのに、必要な文献を全て自腹で購入するのは厳しいので、半数近くを図書館で借りようと思っていたんです。 そしたら、コロナウイルスの影響で、図書館自体が急遽閉鎖されるようになってし…
現在テレワーク中の方、職場からテレワークを強要されている方、環境はいかがですか? 仕事の何割かは、出社しなくても在宅で可能だと思います。 これは、どんな職種の人にも当てはまり、仕事の全てが出社しなければ絶対にできない、という人はいないと思い…
今まで何度か、美容院が苦手だ〜系の記事を書いてきましたが、最近激安1000円カット的な店に落ち着いてきました。 的、と表現しているのは、ほぼ1000円みたいな額ではあるのですが、現時点で実際1000円ではないためです。(でも安い。) 今日は、激安カット…
自分専用キッチンがあるって、実はすごい事 突然ですが、みなさんは、お料理って得意ですか? わたしは、とても苦手です。 1つ言い訳しますと、わたしは幼少期から勉強や習い事で成果をあげるよう親から教養されていて、その中で特に力が入れられていたのが…
楽しい作業 去年から、ずっと続けていることがあります。 それは、手書きで日記をつけることです。 元々、ノートを作ったり、書く作業が好きで、万年筆や、ガラスペン、書きやすいサラサボールペンなど、筆記用具もこだわっていました。 ほぼ日手帳のススメ …
自粛しない人達 相変わらず、マスクやアルコールなどの、コロナウイルス対策商品は売っていませんね。 不要不急の外出を自粛するようにと政府が呼びかけたにも関わらず、わたしが住んでいる所では、複数の家族連れがお花見をしていました。 これでは、感染拡…
新たな環境が始まった人も、そうでない人も、こんにちは。 春と言えば、新入社員が入社してくる季節ですね。 今日は、わたしが一緒に仕事をしていて、嫌だなあ、苦手だなぁと思う新入社員の行動を、いくつかまとめてみました。 ゆるーい読み物として、お楽し…
突然の訃報 2020年3月29日午後11時10分、お笑いタレントの志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎のため、急逝されました。 ショックで信じられません。 感染が公表されてから、あまりにも早い展開で頭がついていっていません。 少し前に志村さんと言え…