麻歩の、寝たり食ったり喋ったり

社会人のコスプレをしながら暮らす、スーファミ世代の明るい引きこもり投資家のブログです。当ブログは、広告やプロモーションを含む場合があります。

スポンサーリンク

株の配当金で夢だった電動自転車を購入し、1ヶ月乗ってみた⭐️

 暑い日が続いて辛いですね。

 

 3月の配当金が少し多めに入ったので、半年かけて下調べし、お金を用意し、夢だった電動自転車を使用した生活をしています。

 

 今日は、わたしが買った車種の感想や紹介などをしていこうと思います。



 

〜目次〜

 

初めて乗ってびっくりした事

 電源を入れた状態で漕ぎ出そうとすると、突然加速装置!と言わんばかり急発信するので慣れるまで注意が必要です。

 

 足の力を感知してアシストが発動するそうなので、横断歩道などの停止しなければいけない場所では足を地面に下ろして信号待ちするのがベターです。

 

 アシストが働いていると、キュインキュインと独特の音がします。

 

買って良かった点

 一番良かった点は、坂道が平らな道と化した事です。

 

 アシストが働くので、上り坂を道中どんなに挟んでも息切れする事がなく、1時間近く走っても、通常の自転車を10分くらい運転した程度の消耗しかありません。

 

 仕事で疲れて帰宅しても、今までより余力がありますし、朝出勤しても以前より呼吸が楽です。

 

 暑さを感じないわけではないので、やはり汗をかく事は避けられませんが、それでも体力が大分温存されるので助かっています。

 

 車の免許を持っていないため、ペットボトルや箱ティッシュ、トイレットペーパーなど、かさばる買い物は全て後ろカゴに放り込む人なのですが、重たい荷物を積んでもアシストのレベルを上げれば何も積んでいないかのような軽やかな走りができます。

 

 自分に合ったアシストの強さや変則の組み合わせを是非見つけてみて下さい。

 

 

購入した場所

 わたしは、安心安全で絶大な信頼を置いている、サイクルベースあさひさんでヤマハさんのPAS With DXを購入しました。

 

 納車日に使わなくなった自転車の同時引き取りを低価格でやっていただいたり、初めてで操作方法や乗り方が全くわからないわたしに、口頭で作業しながら説明、実際にわたしがやってみる時間を設けてくださり、何ひとつ不安のない状態で家まで帰る事ができました。

 

 保険やオプションも勧められましたが、強制する雰囲気はなく、自分は必要だと思ったので盗難保証やバッテリーロックなどがセットになったプランを選択しました。

 

 アプリに登録して2年間盗難保証や無料点検がついたり、万が一出先でパンクした時に引き取りに来てもらえるなど、サービスが充実していて、無料期間が過ぎても有料でそれらのサービスが受けられるそうなので、長く大事に乗りたい方には良いのではないでしょうか。

 

バッテリーのもちは、どれくらい?

 大体自宅から職場までは片道40分くらいかかるので、バッテリーの容量は、大きい・中間・少ないのうちの中間の12.3Ahのものを選びました。

 

 バイトは週3〜4日くらいですが、現状2週間に1回充電する感じです。

 

 充電器に挿すと自動で始まり、バッテリーの温度が完全に下がってから約3.5時間で終わります。

 

 暑い部屋ですると時間がかかったり正常に終わらなかったりするので、エアコンのある部屋で行った方が良いです。

 

 

ここが気になる

 不満は全くなくお気に入りなのですが、ここにもアシストがあったら嬉しいなと思った所があるので2箇所ほど書きます。

 

スタンドが重い

 かるっこスタンドと言って、片足でスタンドを践むとハンドルが固定され、リアキャリア(チャリの後ろ部分)を手前に引っ張ると立てると自転車がコケないようになり、簡単に自転車を停められますとの事ですが、バッテリーを積んでいる分通常の自転車よりも重く、特に後ろカゴに大量に荷物を積んでいる時は引っ張ってチャリを立てかけるのに苦労します。

 

 ふぬぬぬ!って感じです。

 

 バイクを倒してしまって苦労して起こしている人はこんな感じなのかな?と想像したりしました。

 

 ここにアシストがあったら楽なのですが。

 

手押しが重い

 仙台市の地下駐輪場に停める際に、乗って出入りするのが禁止なので、手押しで階段横のサイクルスロープを通るのですが、今の時期特に登りがしんどいです。

 

 パナソニックさんの一部の製品には押し歩きモードがあって、この点はクリアされているようです。

 

切った機能

 パナソニックさんと2択で最後まで迷ったのですが、パナソニックさんの商品には、カバンに鍵を入れたまま近づくと自動でロック解除されるタワマンの入り口みたいな高機能があって、朝急いでいる時に鍵を探してワタワタイライラするのを避けられて良いなと思ったのですが、こちらは購入検討時点で最上位モデルにしか付ない事、防犯上施錠は人の手でしなければならない事、その機能がなければ数万円お安く購入できる事などから今回はヤマハさんを選びました。

 

 でも、すごく魅力的な機能ですし、大手メーカーさんなので、購入したらきっと快適で満足していたと思います。

 

 バッテリーの容量、フレームの色など、譲れない条件って、人によって違うと思います。

 

 たまにしか乗らない人、生活の中心になっている人など、ライフスタイルによって必須のものと、そうでないものを抜き出して、納得できる選択ができると良いですね。

 

あとがき

 そんな感じで、電動自転車は、今のわたしの生活になくてはならないものへと変わりました。

 

 もし今乗っている車種が寿命で壊れても、次も電動自転車を購入すると思います。

 

 充電にかかる電気代は、1回約5~12円です。と公式さんに書かれているので、昨今電気代も高くなってきてはいますが、管理コストは得られるQOLの向上から、大して気にする額ではないかなと、個人的には思いました。

 

 ちなみに、今回の購入資金は海運株数社の配当金を集めて出しました。

 

 投資家やってて良かったです。

 

 今年から一部の海運株の配当金がガクッと下がってしまって、予定より少なくなりましたが、それでもまだ日本株の中では高配当と言えると思います。

 

 変動が大きいので、リスクを好まない方にはオススメできませんが、親しい方に、大きく儲けたいけど何がある?と聞かれた時に海運株の話をしたりする事はあります。

 

 あ、バッテリーですが、極端な暑さや寒さに弱いみたいなので、連休などでしばらく乗らない時は、わたしはロックを外して自宅に保管しています。

 

 いちいち面倒くさいなぁと思ったりもするのですが、バッテリー単体が結構高かったりするので、長く保たせて余計なお金を払いたくない人にはオススメです。

 

 また、取り付け可能なバッテリーであれば、電池がへたってきた時に、より容量の大きいものに変える事もできるみたいなので、希望される方は電池を交換する時に店員さんに事前に相談してみて下さいね。

 

 それでは、ここまで読んでいてだき、ありがとうございました。