以前、自転車の運転やサイクリングが便利になるアイテムについて、こちらの記事で紹介いたしました。 www.mahousagi.com 今日は、それとは別で、外で音が聞こえづらい時や、コードが邪魔に思う時があったので、無線の骨伝導イヤホンを生活の中に導入してみた…
わたし、麻歩は1人で好きな曲を気兼ねなくヒトカラが大好き! でも、コロナ禍になって、行くのをなんとなく自粛していました。 苦境に立たされたカラオケ店を、北海道のスポーツジムが買い取り、一人用のトレーニングルームに改装したニュースを知り、元々カ…
最近、悩みが1つ解消されました。 ある方に、しつこく連絡先を聞かれ、2人きりでどこかに行こう、と何度も誘われていたのです。 コロナを理由に断り続けてはいたけれど、逃げられない圧を感じ、そんな状況に対して、わたしが取った行動は…!? 結論だけ知り…
ここ数年使っていたノートパソコンが悲鳴をあげ始め、大学のオンライン授業中に突然落ちるなどといった現象が多発したため、決して安くはないノートパソコンを買い換えるか悩んだ末、投資で得た利益をぶつけてiPadを新しく購入することにしました。 去年から…
義務感から来る義理をなくしたい 日本古来より根付く、伝統行事や礼節などは、あってしかるべきで、なくならないほうがいいとは思うが、この、ザ•正月!的な、世間の浮かれた空気がどうにも苦手だ。 年末だから、大掃除しなければならない、とか、年明けたか…
今年も宜しくお願い致します 2020年、楽しかった方も、そうでなかった方も、まずは新年、あけましておめでとうございます。 このブログは、変に目標を立てず、書きたいことを、書きたい時に、書きたいように書くというスタイルで、ここまで続けてくることが…
しばらく使っていなかったものが家にあったので、それを人生初、メルカリで出品してみました。 今日は、出品から発送、代金の受け取りまでの、簡単な流れについてお話しします。 ~目次~ 初めにする事 発送方法の選択 発送通知からの、相手を評価で取り引き…